こんにちは、ゆーりです!
50代でブログを始めて4か月が経とうとしています。
Googleアドセンスの申請は2回とも不合格…

Googleアドセンス審査は初心者ブロガーの最初の関門ってよく言われますよね。
何が正解なのかわからないけど、思いつく限りの対策をして再申請を繰り返している方、多いのではないでしょうか。
私もそんな一人。
そこで今回私は、3回目のGoogleアドセンス審査に向けて、ブログ型からサイト型トップページに変更する決心をしました。
落ち続けている人がサイト型に変更したら受かった…みたいな話をYouTubeで見たからです。
WordPressのテーマはcocoonを使っています。
サイト型にするのは少々面倒なのですが、がんばって変更しました!
同じようにGoogleアドセンス審査に挑戦している方、特にcocoonを使っている方の参考になればうれしいです。
是非、最後まで読んでみてくださいね。
cocoonサイト型トップページへの変更

何もわからないままWordPressを立ち上げ、テーマの違いもわからないままcocoonを選択し、ここまで来てしまいました。
実は今、有料テーマの「SWELL」がすごくほしいのですが、収益もないのにCanvaのプロプランに加入してしまったし、今のcocoonにも愛着がある…
Googleアドセンス審査対策でもありますが、「SWEEL」のような、少しでもおしゃれなブログにしたい。
サイト型トップページに変更して、アドセンス合格とおしゃれなブログ、この2つを手に入れようと思います。
Googleアドセンス審査は、記事の見つけやすさも大切な要素のひとつ。
サイト型トップページの方が新着記事・人気記事・カテゴリー別と見やすく整理されるので、読者がお目当ての記事にたどり着きやすいです。
試行錯誤した私のサイト型トップページ、完成形はこんな感じです。

スキンはぽんひろさんのSeason (Autumn) を使っています。
参考にさせてもらったのは【Kechan-今日からブログ、はじめましょ。】と【結城おさむ・ブログでカジュアル起業のすゝめ】のYouTubeです。
初心者の私でもわかりやすかったです。
そこからcocoonを使っている先輩ブロガーさんのサイトをたくさん見てみました。
cocoonとは思えないぐらいおしゃれにカスタマイズされている方もいて本当にすごいです!
私もビビりながら少しずつカスタマイズしているのですが、今のところ、これが精一杯です…
サイトに使うカラーの見直し
ブログを始めるまで、こんなにたくさんのカラーコードがあるなんて知りませんでした。
いろいろなサイトを参考にしながら、ブログに使う主なカラーを決めました。

本当は5色ぐらいに絞った方がいいみたいです。
カテゴリーごとに使う色を決めて、アイキャッチも全部Canvaで作り変えました。
色が統一できていないアイキャッチもあるのですが、「この写真いいな」って気に入ったものは例外にすることにしました。
結局あまり統一できていないですよね。
自分のセンスのなさが身に沁みます…
【3カラム】ボタンの位置のずれを修正
新着記事を書いた後、プレビュー画面を見るとカテゴリー3カラムのボタンの位置がずれていました。
まったく一難去ってまた一難…

タイトルが長くなるとずれてしまうようでした。
見た目悪いですよね…ブロック下余白を調整しても直らない…
またまた調べまくって「追加css」しか方法がないことがわかりました。
まちゃりささんのこちらの記事を参考にさせてもらい綺麗に直すことができました。

綺麗にそろっているとすっきり!まちゃりささんに感謝です!

まとめ

50代、初心者ブロガーの挑戦は続いています。
ブログを始めてから毎日が一喜一憂です。
次回のGoogleアドセンス審査(3回目)に挑戦するために、センスのない私がcocoonでサイト型トップページをがんばって作りました!
cocoonは有料テーマのSWEELに比べるとデザインのカスタマイズは難しいようです。
cocoonでもおしゃれにカスタマイズしているブロガーさんがたくさんいらっしゃることはわかったのですが、「css」??「コード」??初心者にはハードルが高すぎます。
とりあえず、3回目の申請…サイト型トップページの努力だけは報われますように…
この記事が少しでも、Googleアドセンス審査に挑戦している方やcocoonを使っている初心者ブロガーさんの参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!