
インスタやエックスなど、まったく興味なし。
ましてやブログを作るなんて考えもしなかった私がWordPressブログを開設して投稿するまでの道のりをご紹介します。
始めるきっかけ
老後2000万円問題に始まり、少子高齢化、物価高など、老後の心配はつきません。
子供の大学卒業を機に、定年までしっかり貯金をしようと思った私。
まずは節約!と思い、YouTubeで「スマホ節約」「ポイ活」「〇〇経済圏」「NISA」などなど…
お風呂に浸かっているすき間時間に視聴開始。
(100均で売っているスマホ防水ケースを使用。これ便利!)
特に「両学長 リベラルアーツ大学」が楽しくて、ずっと見ていると、副業に関する動画を発見!
それほどお金をかけずに、始められること…行きついた先がブログでした。
両学長の言葉「今日があなたの一番若い日です!今、この時から行動しよう」に背中を押されました!
WordPressを選んだ理由
まず悩んだのが、無料ブログかWordPress。どちらで開設するか?
YouTubeでいろんな人の意見を聞いて、WordPressを選択!
WordPressはレンタルサーバー費用がかかります。
私はエックスサーバーで12か月プランを選択、キャンペーン割引で10560円でした。
月に換算すると880円なので、このぐらいなら問題なしです。
自分が書いた記事はずっと残していたい気持ちもあり、また、自由にカスタマイズできるところも魅力的。
ただ、無料ブログに比べると設定が難しいのがデメリット。
そこでWordPressの始め方をYouTubeで勉強しました。
エックスサーバーなら簡単!
いろいろなYouTubeを見ましたが、目にとまったのは「タメブロch」
エックスサーバーの中の人を務めるハッシーさんの解説がとても分かりやすかったのです。
そして何よりも【WordPressクイックスタート】で簡単設定できる!というのに飛びつきました。
これなら「無料ブログに比べて難しい」というデメリットは解消できますよね。
初期設定から投稿へ
休日にYouTubeを見ながら、WordPressクイックスタートでサーバーやドメインを設定。
webサイトが開くようになるまで、少し時間がかかるので、ここでお昼ごはん。
webサイトが開いたら、次に初期設定。
最初にやっておきたい初期設定というのが結構あって、何度も動画を止めながら、言われるがままに、パーマリンクの設定やプラグインの導入、固定ページの設定…
待ち時間を含めて2時間弱で完了!
最初の投稿内容はWordPressブログを開設する前から決めていて、下書きをしていました。
でも見出しのつけ方や画像の挿入など、やっぱりここでもYouTubeを見ながらやりました。
その日は下書きを保存して、翌日に確認して初投稿完了!
ここで注意点!画像がアップされてないやん!
プレビューを確認して、せっかく投稿したのに、webサイトを開くとアイキャッチ画像や記事内の画像がアップされていない!?
「Microsoft Copilot」に尋ねてみたり、インターネットで検索したりでようやく原因が判明!
私の場合、導入したプラグイン「EWWW Image Optimizer」で、遅延読み込みにチェックが入っていたのが原因でした。
【まとめ】楽しすぎる!
これまで子育てと仕事に忙しく、自分がやりたいことなんて考える余裕もなかった私。
子供が自立して空の巣症候群になるのではないかと不安でした。
でも見つけてしまった!楽しすぎる!
もともと本を読むのが大好きで、文章を書くのも好き。
自分で言うのもなんですが、人の教えは素直に聞くタイプ。
YouTubeで教えてくれる人は皆、私より若い人達ばかりだけど、尊敬しかありません。
入浴中のすき間時間を利用して、今もブログのためにいろいろなYouTubeを見ています。
最近はCanvaでデザインを楽しんだり、ChatGPTにも興味があります。
「今日があなたの一番若い日です!今、この時から行動しよう」両学長様、ありがとうございました!